鶏皮は体に悪くて危険?食べない方がいい理由と食べ過ぎるとどうなるかも調査!

鶏皮は体に悪くて危険?食べない方がいい理由と食べ過ぎるとどうなるかも調査!

焼き鳥屋さんや居酒屋ではメニューの1つにもなっている鶏皮。鶏皮は付けたまま料理する方や、取って料理する方もいたり好みもありますが、『体に悪くて危険』『食べない方がいい』などと言われることもよくあります。

実際のところどうなのでしょうか?

今回、こちらの記事では

・鶏皮は体に悪くて危険?

・鶏皮を食べないほうがいい理由とは?

・鶏皮を食べ過ぎるとどうなる?

の内容について徹底的に調べてみました。

ぜひ最後までご覧ください。

目次
Sponserdlink

鶏皮は体に悪くて危険?

鶏皮は体に悪くて危険?食べない方がいい理由と食べ過ぎるとどうなるかも調査!

結論からお伝えすると、危険ではありません

まず、鶏皮とはもも肉や胸肉についている皮の部分のことを言い、表面にはデコボコがあり独特な食感が特徴です。

危険と言われている鶏皮ですが実際には体に嬉しい栄養成分がたくさん入っているんですよ。

鶏皮に含まれる栄養成分とは?

①タンパク質

タンパク質は筋肉を作るために必要な材料。

タンパク質をしっかり取り入れることで身体全体の代謝を上げてくれ、免疫をあげてくれる働きもあるので健康な体作りのために役立ちます。

②ナイアシン

ナイアシンは、タンパク質の代謝によるエネルギーの生産を助けてくれ、皮膚や粘膜の健康維持に働きかけてくれます。

鶏皮にはこのナイアシンが一番多く含まれています。

③コラーゲン

コラーゲンは肌のハリや弾力を保ってくれたり骨を丈夫にしてくれる働きがあります。

女性にとって積極的に摂取したい栄養成分ですよね。

④アンセリン

アンセリンはアミノ酸の一種。

乳酸を分解してエネルギーに変えてくれる働きがあるため疲労回復に期待ができる成分です。

鶏皮を食べないほうがいい理由とは?

鶏皮は体に悪くて危険?食べない方がいい理由と食べ過ぎるとどうなるかも調査!

鶏皮には栄養成分がたくさんあるとお伝えしましたが、食べない方がいいと言われているデメリットもあります。

脂質や油分が多くカロリーが高い

鶏皮 497kcal
鶏もも 204kcal
鶏むね(皮なしの場合) 116kcal

ご覧の通り、鶏皮は脂質やコレステロールなどの油分も多く、他の部位に比べてとてもカロリーが高いことがわかります。

ダイエット中の方が鶏肉を食べる時にはできるだけ鶏皮は取り除くことをおすすめします。

便秘になりやすくなる

鶏皮を食べない方がいいと言われている2つ目の理由に便秘になりやすくなるという点があります。

含まれる脂質が他の栄養成分に比べて消化しづらく、便秘になりやすくなるという原因になっています。

Sponserdlink

鶏皮を食べすぎるとどうなる?

鶏皮は体に悪くて危険?食べない方がいい理由と食べ過ぎるとどうなるかも調査!

先ほど鶏皮を食べすぎると、太りやすくなってしまったり便秘になりやすくなる可能性があるとお伝えしましたが

調理の方法によっては少しでもカロリーを減らして鶏皮を楽しむこともできますよ!

おすすめの食べ方も紹介していきます。

鶏皮のおすすめの食べ方

鶏皮は茹でで調理する(油抜き)

茹でることで約30%もカロリーを減らすことができます。

〜油抜きの方法〜

①鶏皮を多めのお湯で約10分茹でる

②茹でた鶏皮をざるにあげて水をきる

③鶏皮についている油を冷水で洗い流す

④キッチンペーパーで水気を吸って油抜き完了

ただし、茹でることで栄養分も一緒に減ってしまうというデメリットも。

茹でる方がカロリーを減らすことができますが、鶏皮を油で揚げて食べたい時には、しっかりとキッチンペーパーで油を取って食べてくださいね。

もも肉や胸肉も一緒に食べる

カロリーが少なめな、もも肉や胸肉を先に食べてお腹を膨らませてから

カロリーの多い鶏皮を食べるのもおすすめです。

焼き鳥を食べる際はたれなしを選ぶ

焼き鳥の皮って本当においしいですよね。

ただどうしてもカロリーが高くなってしまうのでタレなしのものを選んだり、食べる前に食物繊維(わかめや野菜など)を

摂取しておくといいです。

鶏皮を使ったおすすめレシピ

Twitterで見つけた鶏皮のおすすめレシピ載せておきますね。

 

鶏皮は体に悪くて危険?食べない方がいい理由と食べ過ぎるとどうなるかも調査!:まとめ

調査の結果、鶏皮は危険ではありません。

むしろコラーゲンなどの体にいい栄養分がたくさん入っています。

ですが、鶏皮は他の部位に比べて脂質が多いためカロリーが高くダイエットをしている方にはあまり向いていなさそうです。

ただ調理法によっては約30%以上もカロリーを減らすことができますよ。

おすすめの食べ方

①鶏皮は茹でて調理する(油抜きをする)

②もも肉や胸肉も一緒に食べる

③焼き鳥の鶏皮を食べる際はタレなしを選ぶ

カロリーは高いですが鶏皮に含まれるタンパク質のおかげで代謝をあげてくれたりダイエットに嬉しい働きもあるので、調理法などで工夫をしながら適度に食べることが
非常に重要ということがわかりました。あ

早速、今日鶏皮をゆでで鶏皮ポン酢を作ろうと思います!(笑)

以上、

鶏皮は体に悪くて危険?食べない方がいい理由と食べ過ぎるとどうなるかも調査!』について徹底的に調べてみました。

最後までご覧いただきありがとうございました。

SponsoredLink

目次